2025年5月27日、29日、6月6日、「しずおかShidaジョブフェス」(主催:焼津・藤枝・島田の市役所・商工会議所・商工会)という就活イベントが開催されました。3日間にわたり、市役所を含む24社が登場。「モノと食を運ぶ&つくる」「くらしを支えるサービス」「未来をつくる技術と流通」というテーマで、企業紹介や若手社員へのQ&Aなどが配信されました。
この記事では、初日「モノと食を運ぶ&つくる」に登場した企業9社を紹介します! 物流や製造、食品、建設、ITなどの仕事に興味のある方必見です。
新東海ロジスティクス株式会社(物流・運輸関連)
製紙業界の物流と環境分析のプロフェッショナル
「会社は社員の幸せが基本です。社員が幸せになるため人の成長(人財育成) に注力しています」という言葉通り、エルダー制度や資格取得のサポートが充実している会社です。
環境計量部の紹介では、理系の専門職のように思われがちな分析業務で文系出身者も活躍していることや、室内での緻密な作業だけでなく、サンプリングのために時には自然の中へ出かけることなど、意外なお話も聞けました。
松葉倉庫株式会社(倉庫業)
物を運び、命を育み、明日を創る
倉庫業や運送業の他に、保育園の運営や太陽光発電事業など幅広く事業を展開する会社です。「従業員に返す 社会の未来に返す 地域社会に返す」の3つの還元主義を掲げています。
フォークリフト技能講習では資格取得支援制度があることや、女性のリフト作業者も活躍していること、また残業が少なくプライベートの時間をしっかり確保できることなどを話してくださいました。
福一漁業株式会社(卸売業・水産関連)
天然の美味を、世界の海から
漁獲からお客様の口に入るまでの安全責任を果たすため、海だけでなく陸でも様々な事業を行っている、”若手に仕事を任せる社風”の会社です。
国外マーケットの開拓やYouTubeなどのSNSの活用にも注力しており「面白YouTube動画を紹介せよ‼」などの楽しいミッション制度を紹介してくださいました。
株式会社カネゼン(食品加工:鰹製品)
伝統と先進技術 未来へ継ぐかつお節
創業95年の信用力があり、かつお節づくりにとことんこだわる会社です。チームワークを大切にしていることや、、良好な職場環境を維持する工夫、社員のための様々なキャリアコースを用意していることなど幅広くお話くださいました。
Q&Aコーナーでは、「入社の決め手は?」や「研修制度について教えて」など詳しく答えていただきました。
株式会社新丸正(食品製造:鰹節)
だしに、まじめに、一貫生産
鰹節の製造、加工、販売まで行い、鰹節の魅力を直接消費者に伝えることができる会社で、アメリカや香港台湾、ヨーロッパへも輸出を行い、だしのうまみを発信しています。
社内イベントが多数あり、従業員同士の繋がりを大切にしているアットホームな社風をご紹介いただきました。
石原水産株式会社(水産加工品製造)
これまでも、これからも、まっすぐ魚に向き合います
「美味しいたたき、水産加工品を世界中の食卓に」を目指し、回転すしやスーパーなどに商品を卸したり、加工品の販売している会社です。
Q&Aコーナーでは、入社前後のギャップや入社して良かったことなどの質問を通して、海外出張や未経験の業務への取り組み例などをお話いただきました。
大河原建設株式会社(建設業)
すべての建設は誰かのために
創業71年、静岡県島田市で地域No.1の実績を誇る総合建設会社です。平均年齢38歳と若く、新しい技術と自由な社風で、社員一人ひとりの成長と「ものづくり」の喜びを大切にしている会社です。
Q&Aコーナーでは、主に若手社員の定着と働きやすい環境づくり、そしてテクノロジーの活用について話されました。社員を大切にし、働きがいのある職場環境を築いていることが伝わりました。
株式会社 富士電工(電気設備工事)
未来を切り開く「信頼と技術」
焼津市の株式会社富士電工は、電気・通信工事、消防施設工事業・建設業を手掛ける地域密着企業です。-60℃の超低温冷蔵庫工事など専門性の高いインフラ整備を通じ、地域社会の発展に貢献しています。安全と品質を重視し、最新技術と手厚い資格支援で社員の成長をサポートしています。
電気工事の経験がなくても、会社が資格取得を全面的に支援するため、安心して挑戦できます。また、会社の雰囲気が非常に良く、社員間のコミュニケーションを大切にしていることなどをお話しいただきました。
株式会社朋電舎(製造業・建設業・IT)
一人一人の夢が、世界を動かすパワーになる
創業70年の電気総合企業です。電気設備工事、電気制御、ソフトウェア開発を柱に、ハードからソフトまで幅広く対応しています。インフラや医薬品製造のシステム開発など、多岐にわたる事業で顧客課題を解決し、景気の波に強い安定経営を続けています。
Q&Aコーナーでは、「入社してどうだった?」という疑問に、社員のお二人が本音で答えてくださいました。経験がなくても意欲さえあれば、会社が手厚くサポートしてくれると強く感じました。
各企業のアーカイブ動画は、YouTubeで期間限定で視聴可能。次回は、2日目「くらしを支えるサービス」に登場した、市役所・リゾートホテル・自動車学校・介護の仕事を紹介します。