2025年5月27日、29日、6月6日、「しずおかShidaジョブフェス」(主催:焼津・藤枝・島田の市役所・商工会議所・商工会)という就活イベントが開催されました。3日間にわたり、市役所を含む24社が登場。「モノと食を運ぶ&つくる」「くらしを支えるサービス」「未来をつくる技術と流通」というテーマで、企業紹介や若手社員へのQ&Aなどが配信されました。
この記事では、3日目「未来をつくる技術と流通」に登場した企業8社を紹介します! モノづくりや物通に興味のある方必見です。
株式会社ニッシン(製造業:生産用機械器具)
伝統と革新のモノづくり
各種量産部品製造用の専用機や治工具などを設計から制作まで一貫生産する会社です。創業50年を迎える老舗で、自動車部品関連の実績が豊富。社員のスキルアップ支援や男性育児休暇推進など、働きやすい環境づくりにも力を入れています。
職人の方が多く、見て覚える雰囲気と思われがちですが、実は熟練の作業者がしっかりと指導する手厚い教育体制も整っているそうです。
サンコー精産株式会社(製造業:金属プレス加工・金型製造)
自動車産業を支えるこだわりの品質
牧之原市と島田市に拠点を持ち、主に自動車部品(端子製品、リング製品)を製造し、特にリング製品は国内シェアほぼ100%を誇る会社です。従業員の半数以上が20代・30代と若く、社員間のコミュニケーションも活発で、働きやすい雰囲気が特徴です。
入社の決め手についての質問には、「職場の雰囲気がとても良いこと」と「工場内が清潔に保たれていること」が挙げられました。特に社員同士が優しく声をかけあうアットホームな雰囲気だと語られました。
富士鋼業株式会社(製造業:木材チップや環境関連機械)
仕事はアースサイズ 働き方はマイサイズ
東京や福岡などに拠点を持つ創業約70年の機械製造業で、木材チップ生産機械では日本一の実績を誇る会社です。バイオマス燃料などで環境保全に貢献しており、海外への輸出も行うグローバルな会社です。自己資本比率73%と安定経営は今の時代強みです。
若手社員からは「海外との取引が多く、英語が活かせることに魅力を感じた」「社員の人柄が良く、未経験者でも丁寧に教えてもらえる」など、まさに「仕事はアースサイズ 働き方はマイサイズ」を感じる話がありました。
株式会社赤阪鐵工所(製造業:船舶用エンジン)
お客様に喜ばれる 製品づくりを目指して
焼津市に拠点があり、船舶用大型ディーゼルエンジンを中心に製造している会社です。貨物船や油槽船などに採用されており、エンジン製造を通して世界の物流を支えています。近年はバイオ燃料の製造や環境に優しいエンジンの開発など、新たな事業にも取り組んでいます。年間休日が多く、残業が少ない点も特徴です。
仕事のやりがいや入社の理由、人材定着・成長のための制度についての質問には、ものづくりを通して達成感を得られることや、ワークライフバランスの良さなどが挙げられました。また、健康経営優良法人の認定や奨学金返還支援制度など、従業員を大切にする独自の取り組みも紹介されました。
合資会社松野鋳造所(鉄鋼業:ロボット部品等)
匠の精神、革新の技術 鋳造の新しいスタンダードへ
島田市に拠点を置く1914年創業の鋳造会社です。産業用ロボット部品を中心に、金属を溶かして型に流し込む「鋳造」という手法で様々な鋳物部品を製造しています。少数精鋭で平均年齢が若いことや、幅広い業種を扱っているため経営が安定していることが魅力です。
市場が拡大している産業用ロボット向け部品で高いシェアを持つ鋳造業は、参入障壁が高く需要も安定しているため、将来性のある産業だと説明されました。開発中のオリジナル商品の紹介のあと、就職活動中の学生に向けては、「幅広い業界を知り、少しでも興味を持った企業にはぜひ工場見学に行ってほしい」とお話しされました。
株式会社カヨウコーポレーション(製造業:電気機械器具)
多様なニーズにこたえる カヨウの加工技術
冷蔵庫やエアコンなどの冷媒ガスが通る配管部品を製造する会社で、三菱電機静岡製作所様の冷蔵庫の配管部品はシェア100%を誇ります。作業を行っている現場と中継では、実際に加工されていく様子をリアルタイムで見ることで、仕事への理解がぐっと深まりました。
入社4年目の社員へのインタビューでは、仕事内容とそのやりがいや、先輩や上司との関係について率直に答えてくださいました。また、社員の約4割が女性で、重い物を扱う作業が少なく、女性も活躍しやすい環境である点や、有給が取得しやすく、夏季・年末年始に長期休暇が取れるため、プライベートも充実させやすい点に、働きやすさを感じているとのことでした。
株式会社コハラ(商社:機械工具システム)
機械・工具&システムの総合商社
創業100年以上の総合商社で、静岡県内に5つの拠点を持ちます。製造部門の子会社と共に、工作機械からロボットシステム、環境配慮製品まで幅広い商品を提供。チームで協力し人材育成に力を入れており、地域産業にも貢献している会社です。
営業職についてのお話では、入社後は先輩社員に同行して仕事を教わり、メーカー研修などを通して商品知識を深める機会も豊富にあるそうです。また、チームで協力しながら目標に向かっていくスタイルで、もし困ったことがあっても助け合い、安心してチャレンジできる環境だと感じました。
丸尾興商株式会社(商社:管工機材・住宅設備機器等)
あらゆる商材をワンストップ 革新的なお客様サポート企業
1951年創業の歴史を持ち、”住”と”ものづくり”を支える、BtoBの専門商社です。自社で製品を製造するのではなく、メーカーから仕入れた製品を、必要としているお客様に販売する「仲介役」を担っています。
未経験者でも安心してキャリアをスタートできるよう専門知識は不問で、入社後には充実した教育体制が整っています。また、男女ともに育休取得率100%というのが魅力です。さらに、新入社員に対しては入社後2年間、毎月面談を実施するなど、安心して成長できる環境づくりに力を入れています。
各企業のアーカイブ動画は、YouTubeで期間限定公開中。焼津・藤枝・島田で働きたい方はぜひ就活の参考にしてみてください。

