C'mon Wakamon カモンワカモン

藤枝市Uターン・地元就職応援サイト
「C’mon Wakamon」(カモンワカモン)は
藤枝市が運営する企業と学生の
情報交流サイトです

藤枝市役所 産業振興部 産業政策課

〒426-0026  藤枝市岡出山2丁目15-25

藤枝市Uターン・地元就職応援サイト
「C’mon Wakamon」(カモンワカモン)は
藤枝市が運営する企業と学生の情報交流サイトです

2025年11月就活イベントNews|業界研究を深めよう【静岡】

季節もぐっと深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。就活本番前に様々な企業と出会ったり、視野を広げたりしておきましょう。実際に会社を訪れ、そこで働くひとの声に耳を傾けることで、自分の視野になかった新たな選択肢が見えてくることもあります。そんな、スキルアップや情報収集の機会を意図的に設けてみましょう。それでは、2025年11月の就活イベントをご紹介します。

目次

Pickup!

11/14(金)しずキャリMeetUp 

2025年11月14日(金) に、しずキャリが主催するしずキャリMeetUpが開催されます。

「就活をもっと楽しくするのは、“仲間”がいること。」~不安が自信に変わる秋の2時間~

今だから聞ける“就活の裏話”!入社2年目社員が語る体験談+お菓子を食べながら就活仲間とつながれる交流会で、あなたの就活を後押し!少人数定員制!

こんな学生におすすめ!

  1. “ここだけの就活話”を聞きたい
  2. 2027年卒以降の大学・院・短大・専門学生
  3. 就活仲間がほしい
日時 2025年11月14日(金) 19:00 〜 20:30
会場静岡駅前会議室LINK A館1Fコワーキングスペース
対象2027年卒以降の大学・院・短大・専門学生
定員10〜15名
内容仲間が支えてくれる!」自身が仲間の大切さを実感したからこそ、温かい就活の仲間づくりの場を作りました!
お菓子を食べながら、気軽に話せる就活仲間のつながりを作りましょう!
しずキャリのスタッフがファシリテートするので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
就活のちょっとした相談も、気軽にメンバーへどうぞ!
備考当日までに参加予約をお願いします
参加予約は会員登録が必要です。会員登録がお済みでない方は、アカウントの作成をしてください。
お問い合わせしずキャリ
MAIL:info@sjc-net.co.jp

11/24(月)【愛知】しずキャリセミナー インターンシップ&仕事研究

2025年11月24日(月) に、しずキャリが主催するインターンシップ&仕事研究が開催されます。

静岡県の優良企業が愛知県に集結!

現在興味のある企業だけでなく、他の企業の話も聞くことで、自分に合う企業や業界の特徴などを見つけ出すことができます。ぜひ積極的に企業ブース訪問し、企業の魅力に触れながら、自分の将来を描きましょう!

こんな学生におすすめ!

  1. 静岡県で就職したい
  2. 静岡にある企業を知りたい
  3. 落ち着いた環境で人事と直接話がしたい
日時 2025年11月24日(月) 12:00 〜 17:00(11:30受付開始)
会場ウインクあいち9F 902会議室(名古屋駅 桜通口より 徒歩5分)
対象2027年卒以降の大学・院・短大・専門学生
参加企業参加企業はこちら
備考当日までに参加予約をお願いします
参加予約は会員登録が必要です。会員登録がお済みでない方は、アカウントの作成をしてください。
お問い合わせしずキャリ
MAIL:info@sjc-net.co.jp

11/29(土)【東京】しずキャリセミナー インターンシップ&仕事研究

2025年11月29日(土)に、しずキャリが主催するインターンシップ&仕事研究が開催されます。

東京で静岡の企業に会える貴重な機会!

首都圏・関東圏にお住まいの「静岡県での就職を考えている方」必見のイベントです!
静岡県には、魅力的な企業が数多く存在します。企業ブースで直接話を聞いてみましょう。会社の魅力、社風、仕事のやりがい、そして働く人々の情熱が詰まった空気感を感じることができます!

こんな学生におすすめ!

  1. 静岡県で就職したい
  2. 静岡にある企業を知りたい
  3. 効率よくたくさんの企業情報を得たい
日時 11月29日(土) 13:00 〜 17:00
会場イベントスペース「EBiS303」5F(恵比寿駅から3分)
対象2027年卒以降の大学・院・短大・専門学生
参加企業参加企業はこちら
備考当日までに参加予約をお願いします
参加予約は会員登録が必要です。会員登録がお済みでない方は、アカウントの作成をしてください。
お問い合わせしずキャリ
MAIL:info@sjc-net.co.jp

「選考に向けた具体性を高める行動を」

今月おすすめの就活アクション3つ

  • 業界別セミナーに参加
  • インターン体験のフィードバックをまとめる
  • 志望動機を1社分書いてみる

いよいよ選考が視野に入ってくる時期です。 まずは、興味のある業界に特化したセミナーに参加し、業界ごとの動向や働き方を具体的にイメージしてみましょう。 すでにインターンシップに参加した人は、その体験を振り返り、企業から得られたフィードバックや、自分が感じたことを整理し、今後の企業選びや自己PRに活かす準備をしましょう。

そして、選考の第一歩として、志望動機を具体的に言語化してみることが重要です。「なぜその企業なのか」を深く掘り下げることで、企業への理解度も高まり、自己分析も深まります。
小さな行動の一つひとつが、納得のいく未来を切り拓く力になります。

この記事をシェアする
目次
閉じる