C'mon Wakamon カモンワカモン

藤枝市Uターン・地元就職応援サイト
「C’mon Wakamon」(カモンワカモン)は
藤枝市が運営する企業と学生の
情報交流サイトです

藤枝市役所 産業振興部 産業政策課

〒426-0026  藤枝市岡出山2丁目15-25

藤枝市Uターン・地元就職応援サイト
「C’mon Wakamon」(カモンワカモン)は
藤枝市が運営する企業と学生の情報交流サイトです

【企業向け】静岡県主催「しずおカンパニー」ハッシュタグキャンペーン 参加企業募集中!

静岡県では、XまたはInstagramにおいて、ハッシュタグ「#しずおカンパニー」を付して投稿することによって、静岡県内企業の魅力を県内外に広く発信するSNSハッシュタグキャンペーンを開催します。
期間ごとに投稿テーマを設定しますので、ぜひご参加ください。(テーマ以外の投稿でも構いません)

目次

「しずおカンパニー」ハッシュタグキャンペーンとは?

「#しずおカンパニー」のハッシュタグとともに企業が自社のPRを投稿

静岡県内企業がハッシュタグ「#しずおカンパニー」を付けてInstagram・Xで企業の魅力を紹介。

静岡県への就職を考えている、静岡県の企業をもっと知りたい…
そんな皆さまへ気軽にまとめてリアルタイムな情報をお届けするキャンペーンです!

開催概要

内容・自社の魅力が伝わる内容や写真を、「#しずおカンパニー」のハッシュタグとともにSNSに投稿。
・参加者の投稿を集約し、静岡県産業人材課公式HP「ふじのくにパスポート」内特設ページへ掲載。(ふじのくにパスポートホームページは、こちら
期間令和7年5月1日(木)~令和8年2月28日(土)
参加資格・静岡県内に勤務地を有する企業・事業所(支店・工場・営業所等)・団体・事業主などであること。
・企業の公式SNSアカウントを有していること。なお、認証バッジの有無は問いません。
参加方法県内外の若者に向け、自社の魅力が伝わる内容及び画像に「#しずおカンパニー」のハッシュタグを付け、投稿する。投稿に当たっては以下の点に留意すること。

・企業の公式アカウントを用いて投稿すること
・若者(高校生~大学生まで)が読むことを前提に、わかりやすい内容にすること
・可能な限り写真やイラストもあわせて投稿すること
・下記のテーマから選択し、テーマに合わせた投稿を行うこと
【5月〜9月】
 ① 新入社員紹介
 ② 私が広報担当です
 ③ こんな入社式やりました
 ④ 我が社の福利厚生を紹介
 ⑤ 社会人、昼休みの過ごし方
 ⑥ インターンシップやります
【10月〜2月】
 ⑦ 我が社のいいところ自慢
 ⑧ 我が社だけ!自慢の商品
 ⑨ 新商品、こんなふうに作っています
 ⑩ 働き方改革の取り組み(テレワークやフレックス制度など)
 ⑪ 我が社はこんなところを改善中!
 ⑫ 是非我が社へ!こんな人募集中
・投稿の際は指定されたハッシュタグ「#しずおカンパニー」を使用すること。なお、他のハッシュタグを併用することは妨げない。

お問い合わせ

【担当課】
 静岡県 就業支援局 産業人材課
 TEL :054-221-2573 
 MAIL:sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp

この記事をシェアする
目次
閉じる