C'mon Wakamon カモンワカモン

藤枝市Uターン・地元就職応援サイト
「C’mon Wakamon」(カモンワカモン)は
藤枝市が運営する企業と学生の
情報交流サイトです

藤枝市役所 産業振興部 産業政策課

〒426-0026  藤枝市岡出山2丁目15-25

藤枝市Uターン・地元就職応援サイト
「C’mon Wakamon」(カモンワカモン)は
藤枝市が運営する企業と学生の情報交流サイトです

お客様にはもちろん、社員にも優しい ~特別養護老人ホーム 高麓~

こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母ぽかぽかです。今回、私がカモンワカモン編集員として取材に伺ったのは、社会福祉法人東益津福祉会 特別養護老人ホーム高麓さんです。

ホームページYouTubeなどで、仕事の様子や働く人々について配信している高麓さん。どの動画もアイディア満載で楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

今回は創造戦略部のお二人に、まだ知らない高麓の魅力について教えて頂きました。

目次

~インタビュー【対談】~ 創造戦略部 部長/森拓也さん・山本果林さん

まだ知らない高麓さんの魅力を教えて下さい!

山本さん

働いている人を大切にしてくれる会社です。職員の健康あっての仕事。健康面では、昼食のご飯が無料、またウォーキングサークルがあります

森さん

ウォーキングは年に2回実施しており、昨年は春に高草山。秋は蓮華寺に行きました。家族(赤ちゃん)も参加できるイベントです。その他にも万歩計で目標達成すると、健康グッズが当たる企画もあり、従業員の3分の1くらいの人が参加しています。

山本さん

サークルなどを通じ、職員の交流が深まります。働きやすい環境が、お客様の安全なサービスに繋がっていると思います。

ウォーキングサークルの様子
職員の交流深まる

新しい制度や企画をよく取り入れているように感じます。社員から要望や意見を言いやすい雰囲気はありますか?

森さん

制度や企画を考えるのは施設長や管理職が多いですが、社員からも案を募り、アイディアを形にしています。

山本さん

入社1年目の時、お客様からの要望を上司に相談したところ、その意見を反映させてもらえました。

森さん

新入社員には、『たどたどしくても自分の意見が言える人』を求めます。考える癖を身に付け、そこを強化しています。

最後に、学生に一言メッセージをお願いします。

山本さん

介護は自分の家族の将来にも役立つ仕事です。仕事は、上司、先輩が手取り足取り教えてくれます。プライベートも充実でき働きやすいです。一度見学・相談に来て下さい。

森さん

人を助ける仕事、支える仕事です。皆さんが思っているより働きやすく、給与面も手厚いです。介護を仕事として選ばなくても、将来自分の身に関わることかもしれないので一度どんなところか見学に来てみてください。

時代と共に変化する社内制度

時代のニーズに合った制度を早く取り入れている事も魅力の一つです。今年度より新たに導入された制度を紹介します。

◇キャリア別研修
介護技術・知識以外の学ぶ場を設け、マネジメント力・コーチングスキル等を高めます。

◇相談員育成研修
相談調整の手法を学び、利用者だけではなく、ご家族への相談援助ができる人を育てます。

対談を終えて~アイディアが形になります~

上記インタビューにあった健康グッズの景品ですが・・・なんと!!1位はパワースーツ。他、健康サプリメントやプロテイン、美容グッズ等だそうです。社員の「出来たらいいな~」が出来る場所。普段の楽しい雰囲気がお客様にも伝わっているのだと思います。

「嬉しい」が詰まっている企画は紹介しきれないほど。ぜひ高麓さんの公式サイトも覗いてみて下さい。

高校生~大学生対象・イベント開催中

職員への相談もできます。ちょっと覗いてみようかな。そんなラフな感じで構いません。ぜひ、気軽に参加して下さい。

詳細は、公式サイトへ!

関連記事

この記事をシェアする
目次
閉じる