こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母、ぽかぽかです。今回、私がカモンワカモン編集員として取材に伺ったのは、同じく藤枝市にある株式会社城南メンテナンスさんです。株式会社城南メンテナンスは、水処理施設の運転管理やメンテナンスといった「水」に関わるトータルサポート業務をしています。
今回は総務の杉浦さんにインタビューをしました。普段私たちが目にする事のない現場での様子を教えて下さいました。
実は…こんなお仕事しています!
同社は、設立以来40年近く水処理施設の管理やメンテナンスに携わっています。『水』に関わる設計、施工、維持管理などを行っており、環境保全やSDGs活動に欠かせないお仕事です。地域の皆様に快適な環境づくりを提供しています。

~インタビュー~ 総務 杉浦義久さん
どんな部署がありますか?
社員は総勢60名。40名ほどの社員は、事務所に勤務しています。そこには5つの部署、総務・営業・現場(清掃・点検・修繕)があります。若手社員は事務所(営業や現場での仕事)を主に担っています。
そのほかの17名は焼津市より業務委託されている温泉施設「サンライフ」に勤務しています。

現場ではどのような仕事をしますか?

顧客は、志太榛原地区の企業。私たちは事務所内にある浄化槽や排水処理施設の点検を行っています。
各企業は、市の条例等で、汚い水を川に流すことが禁じられています。そのため、敷地内の水処理施設で、汚れた水をきれいな水へと浄化しています。
その施設を定期的に点検するのが私たちの仕事です。
会社の強みは?
普段私たちが目にしているきれいな「水」は、当たり前ではなく、また無限にあるわけではありません。
水を再利用するという事は、人々の暮らしに密接に関わっています。皆さんが普段目にするお店などの表に立つ仕事ではありませんが、なくてはならない仕事だと思います。
どんな学生さんと働きたいですか?
これは個人的に思っている事ですが…。
「ありがとう」が言える人。「ごめんなさい」ではなく「ありがとう」が言える人です。業務ができるよりも大切な事だと思っています。
~インタビューを終えて~ 感じた魅力!!
仕事内容=SDGsの取組内容そのもの‼
今現在暮らしている人々の為だけでなく、未来の人々にも寄り添う環境に優しい会社です。
未来の地球を支える偉大なお仕事にも関わらず、杉浦さんはとても謙虚なお人柄で、社内の暖かな雰囲気が伝わってきました。
次の記事では、若手社員の1日と同社の社会貢献、そして活躍中の「水中ドローン」について紹介します。
関連記事
-
株式会社城南メンテナンス
SDGsの活動目標の1つに「すべての人々に水と衛生へのアクセスを確保する」があり、まさにこれを事業としている会社です。 【きれいな水】を生活や事業で使用するために、給排水衛生設備のメンテナンス、水処理施設の設計、施工、維持管理の業務を行っています。快適な環境づくりを目指し、長年の実績と高い技術力で、水に関わるさまざまな業務をトータルサポートします。 また当社では、平成18年度より焼津市勤労会館(サンライフ焼津)の施設運営を行っています。当施設の運営におきましては、当社の本業である建築物、浴場の衛生管理は勿論のこと、健康重視型の施設運営を目指しています。 グループ会社に、株式会社静環検査センターや株式会社MYFCがあります。 -
今からそして未来へ「豊かな水」を守ります~株式会社城南メンテナンス~
こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母、ぽかぽかです。今回、私がカモンワカモン編集員として取材に伺ったのは、同じく藤枝市にある株式会社城南メンテナンスさんです。… -
教えて!『若手社員の1日』&『近年の取り組み~水中ドローン?!~』
こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母、ぽかぽかです。『豊かな水環境を育む』城南メンテナンスさんに1日の仕事の流れや社会とのつながりを伺いました。近年は、DX化の…