「未経験でも、本当にやっていけるのかな…」就職活動を行う中で、多くの人が感じるこの不安。
経験がないからこそ、仕事についていけるか、人間関係はうまくいくか、心配は尽きませんよね…。
でも実は、未経験からスタートして、今ではその仕事にやりがいを感じている人もたくさんいます!
この記事では、特別養護老人ホーム高麓の藁科さんの体験をもとに、「未経験からの入社って実際どうなの?」というリアルな声をお届けします。
スキルがないからとあきらめるのは早い!「未経験からの入社」って実際どうなの?

入社2年目の元営業マンです。
私自身しゃべることが大好きで、人と人と関わる仕事がしたいと思い営業職をしていましたが、心の中でずっと「福祉の仕事がしたい」「お年寄りのお役に立ちたい」と思っていたところ友人が高麓で働いており、介護の魅力を教えてもらい就職しました。
どんなお仕事を行っているの?
仕事内容としては入居しているお客様の食事、排泄、入浴などのサポートが必要な方への介助を行っています。
私自身しゃべることが好きなのでお客様とお話をし、コミュニケーションを取ることが信頼関係を結ぶ第一歩だと感じ大切にしてきました。その結果、私の名前や顔を覚えてくださり、施設の一員として認められたと実感しました。


入社後の育成プログラムやサポート体制
私は未経験のため、最初は先輩職員の後ろに付きながら介護とはどのような仕事なのか学び、座学、実践という流れで仕事を覚えていきました。
分からないことががあれば、その場で教えてもらえる環境なので不安もなく働くことができましたし、学びたい研修があれば施設が費用を負担してくれるので、スキルアップにも繋がります。
未経験者に求める姿勢
未経験者に求める姿勢として、一番は人(高齢者)が好きでないと大変だと思います。日常生活のサポートをしていく仕事ですので、お客様とのコミュニケーションが必要不可欠だと思います。介護技術は経験を積んでいけば、自然と上達するので気にすることはないです。
会社説明会・オープンカンパニー
26卒を対象に説明会を実施しています。
また、他低学年から参加できる「オープンカンパニー:キャリアを考える」も実施しています。


中途採用に関しては、カジュアル面談を対面・オンラインで実施していますので、 まずは見学・相談してみてください。
関連記事
-
家族みんな『高麓』が好き はたらく『お母さん』が大好き
こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母、ぽかぽかです。今回は、社会福祉法人東益津福祉会 特別養護老人ホーム高麓で管理栄養士として働く、泉地真希子さんにお話を伺いました。 小学1、3年生の息子さんをお持ちの泉地さんは、会社の制度を利用しながら子育てし、キャリアを積まれているパワフルな女性です。 【~インタビュー~ 管理栄養士… -
お客様にはもちろん、社員にも優しい ~特別養護老人ホーム 高麓~
こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母ぽかぽかです。今回、私がカモンワカモン編集員として取材に伺ったのは、社会福祉法人東益津福祉会 特別養護老人ホーム高麓さんです。 ホームページやYouTubeなどで、仕事の様子や働く人々について配信している高麓さん。どの動画もアイディア満載で楽しそうな雰囲気が伝わってきます。 今回は創造戦略… -
編集部が聞く! 就活生が気になる採用・キャリア形成・残業のホント———特別養護老人ホーム高麓インタビューVol.5
「実際どうやって採用しているんだろう」「入社後の働き方がなかなか想像できない」「残業はどのくらいあるんだろう」など、採用の担当者に聞いてみたいけど聞きづらい……そんな就活生のお悩みを解決すべく、編集部が皆さんに代わり取材しました。 どのように採用を決めている? 礼儀よりもどう考えているか 社会人としての振る舞いや仕事のス…