2024年度に公開しました、C’mon Wakamon編集部による地元企業へのインタビュー記事を紹介します。
今回は「製造業(ものづくりを行う企業)」をまとめてみました。
目次
ショウケンガリレイ㈱/「食を通して多くのものを支える」ほか
ショウケンガリレイ株式会社は、食品機械をお客様のニーズにあわせて、完全オーダーメイドで製造・販売を行っている会社です。「食」を支える同社の魅力を「学生編集員たち」の目線から紐解きます!
「未来をテクノロジーで拓く挑戦者」「若い力が育つ職場」の記事では、編集部のyoshi2さんが‟若手の活躍”や‟実際のお客様の声”など、社会人の目線から同社の魅力を紹介しています。
あわせて読みたい
「食を通して多くのものを支える」ショウケンガリレイ株式会社
2024年8月、C'mon Wakamonでは「サイトコンテンツ企画・編集業務」を体験できるインターンシップを行いました。学生が編集員となり、藤枝市内の企業へ訪問しインタビュ…
執筆者:伊藤 真一(大学2年)
カモンワカモン学生編集員
執筆者:星飛 そら(大学1年)
カモンワカモン学生編集員
あわせて読みたい
未来をテクノロジーで拓く挑戦者=ショウケンガリレイ㈱オーダーメイドの食品機械をトータルプロデュース
学生の皆さん、こんにちは。藤枝市在住20年のフラワーアレンジ・手芸全般が趣味の主婦yoshi2です。今日訪れたのは藤枝市善左衛門に本社を置くショウケンガリレイさん…
あわせて読みたい
若い力が育つ職場=ショウケンガリレイ㈱ ~食品機械の設計・営業・制御技術の仕事~
学生のみなさん、こんにちは。藤枝在住20年、フラワーアレンジ・手芸全般が趣味の主婦yoshi2です。今回私が取材したショウケンガリレイさんは食品工場で使用される生…
㈱扶桑工業/「扶桑工業でなければ」と言われる製品づくり~社会を支える地質調査マシンの世界~ ほか
創業から62年。確かな技術と実績で、社会に必要とされる地質調査マシンを作り続けている株式会社扶桑工業。今回は、総務の堀川さんに、編集部の笑子さんがインタビュー。なかなか耳にすることがない「地質調査」ですが、社会にとっては非常に重要なもの。そんなマシンを扱う同社の「技術力」や「新時代の組織作り」について 、詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
「扶桑工業でなければ」と言われる製品づくり~社会を支える地質調査マシンの世界~
学生の皆さん、こんにちは。生まれてからずっと藤枝市在住、今年成人する息子を持つ専業主婦の笑子です。 2025年1月に、藤枝工業団地の中にある株式会社扶桑工業・機械…
あわせて読みたい
社員全員の豊かさと、新時代の組織作りをめざす 株式会社扶桑工業~「働きがい」と「働きやすさ」を両立~
学生の皆さん、こんにちは。生まれてからずっと藤枝市在住、今年成人する息子を持つ専業主婦の笑子です。 前回に引き続き、株式会社扶桑工業で働く技術者の二人にお話を…
㈱城南メンテナンス/教えて!『若手社員の1日』&『近年の取り組み~水中ドローン?!~』ほか
株式会社城南メンテナンスは、水処理施設の運転管理やメンテナンスといった「水」に関わるトータルサポート業務を行っている会社です。今回は編集部のぽかぽかさんが総務の杉浦さんへ現場での様子をインタビュー。また、若手社員の1日の仕事の流れや、近年の取り組み「水中ドローン」についても紹介しています!
あわせて読みたい
教えて!『若手社員の1日』&『近年の取り組み~水中ドローン?!~』
こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母、ぽかぽかです。『豊かな水環境を育む』城南メンテナンスさんに1日の仕事の流れや社会とのつながりを伺いました。近年は、DX化の…
あわせて読みたい
今からそして未来へ「豊かな水」を守ります~株式会社城南メンテナンス~
こんにちは。藤枝市在住9年の4児の母、ぽかぽかです。今回、私がカモンワカモン編集員として取材に伺ったのは、同じく藤枝市にある株式会社城南メンテナンスさんです。…
井上玩具煙火㈱/商品開発におけるこだわり
井上玩具煙火株式会社は、花火業界で広いシェアを誇る、手持ち花火の製造を行っている島田市の会社です。
大学で化学を専攻している学生編集員のサハラさんが、同社の企画開発長の井上さんに「商品開発」におけるこだわりについてインタビュー!化学専攻のサハラさんならではの視点でまとめた、同社の魅力がたくさん詰まっている記事です!
あわせて読みたい
「贈りたくなる花火」を生み出す井上玩具煙火株式会社_商品開発におけるこだわり
皆さん、こんにちは。大学で化学を専攻している、カモンワカモン学生編集員のサハラです。私は、将来を考えていく中で、自分の生まれ育った地域の企業のことも知ってい…
東京堂機械㈱/一斗缶製造機械のトップメーカー~その使命と働き方~
東京堂機械株式会社は、製缶機械メーカーで18L缶(一斗缶)製造機械では国内トップシェアを誇る会社です。
醤油や食用油といった食品から、工業用塗料、エンジンオイル、さらには半導体製造用の薬品まで。あらゆる産業で使用される一斗缶。その製造機械において、国内トップシェアを誇る、同社の技術力やフレキシブルな働き方について、鈴木寿紀社長と総務の鈴木聡さんにインタビューしました。
あわせて読みたい
一斗缶製造機械のトップメーカー・東京堂機械~その使命と働き方~
C'mon Wakamon(カモンワカモン)編集部では、藤枝を中心とした近隣市町での就職を考える若者向けに、地元企業を紹介! 今回は、製缶機械メーカー「東京堂機械株式会社…
㈱松永製作所/「小さな部品が世界を回すチカラに」ほか
精密金属加工のプロフェッショナル集団として、創業73年の実績を持つ株式会社松永製作所。今回は編集部の笑子さんが3代目社長の松永さんにインタビュー。「人の目には触れないけど、無くてはならない部品」を製造する同社の、「世界に誇る技術力」や「培ってきた技術を次の世代へ引き継ぐ‟挑戦”」などを紹介しています。
あわせて読みたい
地元に根付いた企業㈱松永製作所~小さな部品が世界を回すチカラに~
学生の皆さん、こんにちは。生まれも育ちも藤枝市、成人を迎えた息子を持つ専業主婦の笑子です。2025年2月、お隣のまち・焼津市駅北にある株式会社 松永製作所を訪問し…
あわせて読みたい
松永製作所の未来を担う若い力をもっと~培ってきた技術を次の世代へ~
学生の皆さん、こんにちは。生まれも育ちも藤枝市、成人を迎えた息子を持つ専業主婦の笑子です。前回に引き続き(株) 松永製作所社長の松永さんにお話を伺いました。 …