更新:2023.11.10
キャッチコピー | 鰹・鮪を主体とした安心・安全な商品を製造販売 |
---|---|
事業者名 | 株式会社南食品 |
本店所在地 | 〒425-0066 静岡県焼津市大島1979 |
事業所所在地 | 同上 |
電話番号 | 054-624-8042 |
FAX番号 | 054-624-8098 |
Eメール | h-shinomiya@tokai.or.jp |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 冷凍鮮魚加工販売をしております。 |
URL | https://minami-shokuhin.com/about.html |
創業 | 1983年 |
資本金 | 2,100万円 |
従業員数 | 男性:130名 女性:64名 合計:194名 ※正社員・派遣社員・実習生を含みます。 |
代表者 | 代表取締役 深澤喜峰 |
売上高 | 7,246,690千円(2023年度) |
100文字PR | 弊社は昭和57年、カツオタタキの製造を主とした水産物の加工業として発足し以来数十年の歳月を経ております。この間消費市場においては健康志向・美食志向が進み、シーフードへのニーズは年々高まってまいりました、そんな中弊社は独自のノウハウにより、カツオタタキの品質向上を実現いたしました。 |
3つの強み |
|
募集職種 |
|
勤務地 | 焼津市 |
インターンシップ | 今後、開催を検討中。 |
採用担当者 | 総務部 総務部長 篠宮裕之(しのみやひろゆき) |
目次
南食品の魅力



C’mon Wakamon編集部がインタビュー! 株式会社南食品の魅力を紹介
-
塩谷工場長の語る《働くこと・仕事》とは———㈱南食品インタビューVol.1
カツオタタキの製造を主に40年以上続けている水産加工会社「株式会社南食品」で、本社、塩谷工場長にお話を聞きました。 「学生の頃は、やりたいことも目指しているモノも特になかったんです」 大学時代、就職活動をしていた19年前を振り返って、塩谷工場長は言いました。 何も考えずに進学した大学時代に、レストランや居酒屋でアル… -
職人技のような手仕事と商品展開———㈱南食品インタビューVol.2
「ほとんどの加工は、AIやロボットには不可能でしょう」 塩谷工場長は言います。 冷凍された一匹のカツオを裁断機で4つにカットする工程があります。尻尾と頭を切り落とし、さらに本体は、背骨を中心に真半分にカットします。 「カツオは、ほとんどが曲がったまま冷凍されます。大きさもまちまちです。本体を真半分にカットする際は、両… -
技術開発と企業精神———㈱南食品インタビューVol.3
株式会社南食品は技術開発にも積極的です。独自のノウハウで生産ラインに炭火焼き工程を導入し、専用炭を使用した唯一無二のカツオタタキを生産しています。南食品のカツオタタキはロングセラー商品として好評を博しています。 製造工程を経て完成したカツオタタキは「エンカル凍結」で急速冷凍されます。この旨味を封じ込め素晴らしい食…