静岡の誇れるモノづくり業界。
その中で最新の工作機械とCAD/CAMを導入し、開発・設計から製造までをトータルで行っている(株)ニッシン。そこで働く皆さんを支えるお昼ごはん事情を覗きに行きました。

(株)ニッシンのお昼事情の割合は・・・
- 給食(お弁当屋さんに注文するスタイル)
- お弁当(コンビニ・自炊)
- 自宅で食べる(自宅でお昼食べられるって羨ましいです!)
とさまざま。
割合を表にしてみると・・・・

なるほど、給食派が多いですねー。
ご自宅で食べる方とお弁当派の方は同率。みなさんお昼はそれぞれリラックスして過ごしておられるようです。午後のお仕事もがんばれそうです。
さて。
ご自宅派の方についていくわけには行かないので、(笑)
給食派のみなさんと、お弁当派のみなさんの社内にある食堂でのランチタイム。
こちらを覗かせていただきます。
これ、お弁当屋さんが届けてくれる給食は、ご飯の容器ごとこちらのホットボックスへ。
あたたかいご飯が食べられるっていいですよねー。



カメラ目線もバッチリですね。
以上、(株)ニッシンのワカメシ!~働くわたしを支えるお昼ごはんでした。
みなさん、お昼どきに失礼しましたー。
ありがとうございました!

執筆者: はまり。 (C’mon Wakamon編集部)
お隣の市に住む私から見た藤枝の素敵なところ、市民じゃなくても思わず自慢したくなったこと、よく見たらすごかった!という気づき、などなど小さな事から大きな事まで今、藤枝から離れて頑張っている皆さんとたくさん共有できたらいいなと思っています。
関連記事
-
株式会社ニッシン
弊社は創業46年目を迎えました。『ものづくり』に携わることが好きな社員20代から70代まで幅広い年齢層の会社です。開発・設計から加工・組立をトータルサポートすることでお客様のお役に立てるよう努めております。 -
大人の職場見学~ニッシンへ編集員がワカモンに代わり見学してきました!~
静岡が誇るモノづくり業界。その中で最新の3DCAD/3DCAMシステムを導入し、開発・設計から製造までをトータルに行う(株)ニッシン。 今回は(株)ニッシンのモノづくりの現場を見学してきました。 執筆者: はまり。 (C’mon Wakamon編集部)お隣の市に住む私から見た藤枝の素敵なところ、市民じゃなくても思わず自慢したくなったこと、よく… -
座談会~うちの会社の推しドコロ~(株)ニッシンインタビュー
(株)ニッシンを支える機械課の皆さんに会社の推しドコロを伺いました。 写真左から・姜さん 社歴: 4年 機械課 ワイヤ放電加工機・松下さん社歴: 7年 機械課 マシニングセンタ・杉本さん社歴:17年 機械課 課長・原川さん社歴: 6年 機械課 マシニングセンタ 部署内や、違う部署とのコミュニケーションはどのように取っていますか… -
活躍する人材の物語~(株)ニッシンインタビュー
静岡の誇れるモノづくり業界。その中で最新の工作機械とCAD/CAMを導入し、開発・設計から製造までをトータルで行っている(株)ニッシンで 黙々と技を磨く若き職人、前田さん。とてもシャイで写真はNGとの事でしたが、丁寧に言葉を選んでわかるように話してくださる実直で誠実な人柄の先輩ワカモンにお話し伺ってきました。 担当されている… -
『ワカメシ!~働くわたしを支えるお昼ごはん』#1 ㈱ニッシン
静岡の誇れるモノづくり業界。その中で最新の工作機械とCAD/CAMを導入し、開発・設計から製造までをトータルで行っている(株)ニッシン。そこで働く皆さんを支えるお昼ごはん事情を覗きに行きました。 (株)ニッシンのお昼事情の割合は・・・ 給食(お弁当屋さんに注文するスタイル)お弁当(コンビニ・自炊)自宅で食べる(自宅でお昼食べ…