更新:2024.03.05
キャッチコピー | 「ふだん」を愛する、プロがいる。 |
---|---|
事業者名 | 株式会社田子重 |
本店所在地 | 〒425-0035 静岡県焼津市東小川2-16-14 |
事業所所在地 | 同上 |
電話番号 | 054-627-3133 |
FAX番号 | 054-627-5453 |
Eメール | jinji@tagoju.co.jp |
業種 | 卸売業/小売業 |
事業内容 | 食品スーパーマーケット |
URL | https:///www.tagoju.co.jp |
創業 | 1972年 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 約1800人 (正社員約280人) |
代表者 | 代表取締役社長 曽根礼助 |
売上高 | 293億円(2022年度実績) |
100文字PR | 弊社は、社員教育にも重点を置き、新入社員には半年間の研修期間を設け、全員にすべての部門の基礎知識を習得していただきます。配属後にも、社内研修や社外出張があり、成長できる環境が整っています。 |
3つの強み |
|
募集職種 |
|
勤務地 | 静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・菊川市・沼津市・吉田町 |
初任給など | 250,000円(大卒) 235,000円(短大・専門卒) 230,000円(高卒) |
採用実績 | 新卒採用(高卒・大卒含む) |
インターンシップ | 希望者はお問い合わせください |
採用担当者 | 人事部 小長井 |
目次
C’mon Wakamon編集部がインタビュー!田子重の魅力を紹介
-
“ふだん”を愛するプロ集団———㈱田子重インタビューVol.1
みんなが知る田子重は、ふだんを愛するプロ集団でできている たごじゅう~でおかいもの~♪誰もが耳にしたことのあるCMを提供するスーパー田子重は、静岡県中部を中心に14店舗を展開(2023年12月時点)。新鮮なお魚、地場産のお野菜、豊富な種類のお肉、できたてのお惣菜などなど…食品の販売を中心に、1972年の開業から50年、みんなの生活のさ… -
従業員の幸せを考えた福利厚生———㈱田子重インタビューVol.2
働きやすさをささえる補助制度 はたらく女性が増え、そのニーズにあった福利厚生が充実しているのも『従業員の幸せを考える』理念のひとつ。2016年事業所内保育施設を完備。2019年には放課後児童クラブを設立。子どもたちの成長にあわせて必要な居場所を設けることで、子育て世代の従業員が安心して働ける=働きやすさにつながっている。 保… -
入社後の教育とキャリア形成———㈱田子重インタビューVol.3
充実した教育制度と誰もが目指せる管理職への道 教育制度の充実により、年功序列で役職につくという決まりはなく、やる気のあるかたや前向きなかたなど、個々の能力を見て判断し、昇格につながっていく。 教育制度とは、新入社員はまず7部門について学ぶため、半年間トレーナーのもと研修を受ける。 すべてを終えたらアンケート形式で希望部… -
働く先輩紹介———㈱田子重インタビューVol.4
多々良享平さん 入社9年目 32歳 バイヤー歴2年半(2024年2月時点) 未経験からスタート!決め手は半年間の教育の充実 就職するなら地元の企業で働きたいと考えていた。田子重を知ったきっかけは、幼いころからテレビCMで流れていたことと、よく買い物に訪れていたから。実は就職するまでアルバイトであってもスーパーの仕事に… -
青果バイヤーの働く様子を取材~職場見学~———㈱田子重インタビューVol.5
バイヤーの日常と仕事にかける思い 入社7年目にしてスーパーの花形であるバイヤーにのぼりつめた多々良さん。現在(2024年2月時点)青果バイヤー歴2年半。主な仕事内容は、野菜、果物の仕入れを担当。 『お客さまが召し上がるときに、いちばんいい状態のものを提供したい。』 と多々良さんは目を輝かせながら言った。 いち…