
株式会社小桜建設工業は創業から50年以上の歴史がある建設会社です。主に民間法人向けの事務所や工場設備などを施工されてきました。
昔と比べてお客様の要望に何か変化したことはありますか?と、工務部 櫻井さんに聞いてみました。

「今は環境に配慮するような建設施設が増えています。」
櫻井さんはそう言いました。
「断熱材の使用や太陽光発電の導入など省エネルギーを考えた施設ですね」
省エネ対策は重要ですね。

「そのほかに災害対策です。最近は水害を意識するお客様が増えています。過去には水害対策のための改装のご依頼もいただきました」
そうですね。最近の局所的な大雨は、今まで以上に大きな水害を引き起こすことがあります。それはいつどこで起こるかわかりませんので、対策に越したことはありません。
「昔の法人向け施設は『広ければいい』とか『とりあえず大型設備を』という要望もありました。また実用的ではない『凝ったつくりにしたい、派手なものにしたい』という要望もありました。景気の良かった頃の話です。今はより現実的です。『必要最小限のスペース』で『必要最低限の設備』を『より効率的な配置』で、という考えです。なので、お客様との打ち合わせは何回も行います」
無駄を省き、必要最低限の設備を、より効率が良い配置ができる施設にしたい。お客様の望む施設を、可能な限り実現させて形にするために、打ち合わせを繰り返すのですね。

時代や環境の変化で建設施設も変化しています。そのような変化に、(株)小桜建設工業は柔軟に対応しています。とてもクリエイティブなお仕事ですよね。
変化に対応できることは、会社の歴史が長く続く秘訣なのだと思いました。

執筆者:武田宗徳(C’mon Wakamon編集部)
藤枝生まれ藤枝育ちの二児の父。20年ほど続けてきたサラリーマン生活に終止符を打ち、現在は執筆業を中心に活動している。


関連記事
-
株式会社小桜建設工業
株式会社小桜建設工業は、静岡県中部地域を中心に事業を展開している総合建築業者です。住宅の小規模リフォームから新築、また事業向け事務所から大規模な倉庫、工場まで建築に関して幅広く事業を行っています。街の中を走っている時に目にする建物、もしかすると弊社が施工した建物かもしれません。「こころを込めた建物でお客様に喜びと感動を」それがわが社の合言葉です。 -
『提供するのは「こころ」です』 お客様と地域に貢献する 株式会社小桜建設工業
株式会社小桜建設工業は島田市神座を拠点に工場施設や事務所など民間法人向けの建築工事を主体とする建設会社です。『提供するのは「こころ」です』と掲げ、地域のお客さまの要望を形にしています。心に残っているお仕事について、工務部の櫻井さん(30)にお話を伺いました。 「SLの整備工場の建設に関わりました。川根出身なので感慨深… -
時代と環境の変化と共に お客様の要望を形にする 株式会社小桜建設工業
株式会社小桜建設工業は創業から50年以上の歴史がある建設会社です。主に民間法人向けの事務所や工場設備などを施工されてきました。 昔と比べてお客様の要望に何か変化したことはありますか?と、工務部 櫻井さんに聞いてみました。 「今は環境に配慮するような建設施設が増えています。」 櫻井さんはそう言いました。 「断熱材の使用… -
自分のやった仕事が目に見えてカタチになる 株式会社小桜建設工業で働くワカモノに聞きました
畑違いの前職から中途採用で入社した男性に、今の仕事についてお聞きしました。 「自分のやった仕事が目に見えてカタチになります」 彼はそう言って「だから、楽しいです」と付け加えました。 数ヶ月、あるいは、建設施設によっては数年をかけて完成までもっていくわけです。そこまでの道のりにはたくさんの苦労もあることでしょう。だか…