更新:2023.11.15
キャッチコピー | 100年だけど新しい |
---|---|
事業者名 | 株式会社新村組 |
本店所在地 | 〒425-0071 静岡県焼津市三ケ名801-1 |
事業所所在地 | 同上 |
電話番号 | 054-629-7238 |
FAX番号 | 054-629-7240 |
Eメール | shinmura@sweet.ocn.ne.jp |
業種 | 建設業 |
事業内容 | クレーン賃貸業、とび作業、一般貨物運搬 |
URL | https://shinmuragumi.jp/ |
創業 | 1921年 |
資本金 | 2,600万円 |
従業員数 | 男性:25名 女性:4名 合計29名 ※全て正社員(39歳以下13名) |
代表者 | 代表取締役 望月きよみ |
売上高 | 5億円 |
100文字PR | 私たち新村組は焼津に創業して100年。地域の方々に支えられてここまできました。この先の100年もどんな状況にも対応できるしなやかな姿勢とたくましい心で、地域の安全と人々の倖せを守っていく決意を胸に、日々励んで参ります。 |
3つの強み |
|
募集職種 | クレーンオペレータ
|
勤務地 | 主に焼津市・藤枝市・島田市 (現場によっては御前崎~富士エリア) |
初任給など | 基本給 201,000 携帯手当 3,000 職能給 15,000~(資格取得後)
|
採用実績 | 毎年平均1人~2人を採用 ※中途採用が多いですが、新卒の方も大歓迎です! |
インターンシップ | 希望者はお問い合わせください |
採用担当者 | 人総務部 事課長 望月優花(もちづきゆか) |
目次
新村組の仕事
C’mon Wakamon編集部がインタビュー!新村組の魅力を紹介
-
なんでもやってみよう———㈱新村組インタビューVol.1
株式会社新村組といえば、地元を大切にし、100年続いている確かな実績と信頼がある会社。 そんな株式会社新村組を語るうえでのキーワードは「なんでもやってみよう」という言葉でした。 この言葉、チャレンジするという意味だけではなく、コミュニケーションの良さを表す言葉でもありました。 今回は人事の望月さんに話を伺いました。… -
企業理念と歩み———㈱新村組インタビューVol.2
はじまりはくらしのなんでも屋 現在のとび職は、足場を組んだり高所作業をするイメージがありますが、新村組発足当時のとび職は、くらしの『なんでも屋』として、人々が暮らすまちをささえる役割を担っていた。 さらに初代 新村喜代太は、人との繋がりを大事にされる方で、お酒の席では初対面の方にもご馳走する『粋で鯔背(いなせ) 』な方だ… -
人材採用方針———㈱新村組インタビューVol.3
新村組の人材採用方針や実際に働くことになったときに必要な資格など、就活生が聞きたくても聞きにくい、常にランキングの上位にある質問を、編集員が代わって聞いてきました! 採用担当の望月さん Q1.どんな人材を求めていますか? 健康で誠実な方。学校で例えると、クラスで目立つタイプより、身の回りをきれいにしている方や、さりげなく… -
活躍する人の物語———㈱新村組インタビューVol.4
100年続いて今があり、さらに100年続いていくために働く人を大事にし、挑戦を続ける(株)新村組。そこで働く先輩ワカモンの声を取材しました。 (株)新村組と言えば、なんでもやってみよう!をキーワードに 何事にも挑戦し続ける会社です。 その中で今回お話しを伺った入社2年目のMさんは転職組。 最初の就職時には営業職で社会人…
C’mon Wakamon企業が協働で連載「ふじえだFocus」
C’mon Wakamonに掲載している事業者が協働し、学生の皆さんに長期的な視点で伝えたいことを発信する「ふじえだFocus」。下記の記事に寄稿しています。