更新:2025.02.19
キャッチコピー | 人を活かし 技術を育む |
---|---|
事業者名 | 株式会社扶桑工業 |
本店所在地 | 静岡県藤枝市茶町1-6-2 |
事業所所在地 | 静岡県藤枝市横内800-30 |
電話番号 | 054-631-7533 |
FAX番号 | 054-646-6058 |
Eメール | horikawa@kk-fuso.co.jp |
業種 | 建設業 |
事業内容 | 機械事業部:地質調査マシンの開発製造販売 鉄筋工事部:建設での鉄筋くみたて |
URL | https://www.kk-fuso.co.jp/ |
創業 | 1963年 |
資本金 | 2,965万円 |
従業員数 | 男性 92名 女性10名 |
代表者 | 代表取締役 池谷侑治 |
売上高 | 2,000,000,千円 |
100文字PR | 当社は地質調査に特化したメーカ企業です。高度な技術と経験を活かし、安全性と効率性を追求します。カスタムソリューションでお客様のニーズにお応し、持続可能な社会づくりをサポートします。 |
3つの強み |
|
募集職種 |
|
勤務地 | 藤枝市 |
初任給など | 機械事業部 技術部設計士:210,000円 |
採用実績 | 2022年 高卒者2名 |
インターンシップ | 【有償インターン】CAD経験者限定2日間/トレースから製造部品を工作機械で作る! ■概要 |
採用担当者 | 総務部 |
扶桑工業の仕事



C’mon Wakamon編集部がインタビュー!扶桑工業の魅力を紹介
-
「扶桑工業でなければ」と言われる製品づくり~社会を支える地質調査マシンの世界~
学生の皆さん、こんにちは。生まれてからずっと藤枝市在住、今年成人する息子を持つ専業主婦の笑子です。 2025年1月に、藤枝工業団地の中にある株式会社扶桑工業・機械事業部を訪問しました。創業から62年、確かな技術と実績で、社会に必要とされる地質調査マシンを作り続けている同社の総務・堀川さんに取材しました。 【地質調査を支えるボ… -
社員全員の豊かさと、新時代の組織作りをめざす 株式会社扶桑工業~「働きがい」と「働きやすさ」を両立~
学生の皆さん、こんにちは。生まれてからずっと藤枝市在住、今年成人する息子を持つ専業主婦の笑子です。 前回に引き続き、株式会社扶桑工業で働く技術者の二人にお話を伺いました。「営業部門を持たない」という珍しいビジネスモデルの同社。そこには技術力と人を大切にする文化が息づいていました 【技術力と人を大切にする文化】 地質調査… -
人を活かし技術を育む扶桑工業~ものづくりが好きな社員たちが活躍する会社~———インタビューVol.1
藤枝市横内(の藤枝市工業団地内)に位置する「㈱扶桑工業」(機械事業部)に取材に行ってきました。機械事業部、総務課の堀川氏にお話しを伺いました。 同社は、鉄筋工事部(高層マンションやビルなどの建築物や、高速道路や堤防などの土木工事に使われる鉄筋の加工と工事)と機械事業部(建築物や土木工事の基礎部分になる地質の調査は重要…
C’mon Wakamon企業が協働で連載「ふじえだFocus」
C’mon Wakamonに掲載している事業者が協働し、学生の皆さんに長期的な視点で伝えたいことを発信する「ふじえだFocus」。下記の記事に寄稿しています。
-
就活応援! 企業が思う「好印象な学生」の特徴と
採用担当としての想い就活シーズンがついにやってきました。 「どうすれば企業に好印象を持ってもらえるか」 対策をしっかり考えたいという学生の皆さんに向けて、地元企業の人事の皆さんより、印象がよいと思う学生のポイントと、皆さんに大切にしてほしいことをメッセージとして贈ってもらいました。 【地元企業の人事担当者より】 働く環境をよく見てほしい by… -
「将来やりたいことがない」と悩む大学生の皆さんへ~人生の先輩たちが贈るエール~
「まだ明確なやりたい夢や仕事がない」「やりたいことが見つからず焦っている」という学生の皆さんへ。今回は、地元企業で働く皆さんから応援メッセージをおくってもらいました。人生の先輩たちの経験談も交えたアドバイスを紹介します。 【自分研究をする】 やりたい仕事、夢を見つけるのは大変だと思います。好きなものを仕事にすることも… -
C’mon Wakamon(カモンワカモン)企業の一押し社員集合!
「企業は人なり」という言葉がありように、企業の成長は、働く人の成長あってこそ。一緒に働く仲間の存在が、頑張る気持ちの原動力になることもよくあります。今月は、カモンワカモンプロジェクトに参加している企業の皆さんから、自慢の社員を紹介してもらいました。 【現場を“楽しむ”建設現場を管理する「現場監督」】 瞬平さん 建設現… -
勉強、就活、仕事でも役立つ「情報収集力」を磨こう
役立つ情報を集める力は勉強や就活、仕事においても重要なもの。皆さんはどのように情報を収集し、活用していますか? 先輩たちはどのようにスキルアップしているのかを教えてもらいました。 【ラジオ感覚でYouTube活用 by 扶桑工業】 なかなか本をじっくり読む時間がない中で、私が情報収集として活用しているのがYouTubeです。楽しい動画を… -
静岡を巣立ち、大学生となるワカモンへ ~先輩からのエール~
4月、新しい環境へ巣立っていく新大学生のみなさん、ご進学おめでとうございます。待ちに待った新生活がスタートし、期待と不安に胸を膨らませていることと思います。今回の『ふじえだFocus』では、進学で地元を離れる若者たちに向けて、地元で働く企業人の先輩から励まし・アドバイスを送ってもらいました。 【楽しいことも勉強も遊びも全力…